PR

トヨタ生産方式を学んでも実行できない理由

仕事

製造業であれば必ず【トヨタ生産方式】を学んだことがあるはずです。

 

そこで質問です。学んだトヨタ生産方式は実行出来ていますか?

 

この質問に「Yes」と答えられる人は少ないはずです。なぜ実行できないのでしょうか。

 

あたなの職場が知識を実行できないのには原因があったのです。

 

テクニックを知って満足している

トヨタ生産方式ではテクニックや手法に様々な名前がつけられています。

  • JIT
  • 5S
  • なぜなぜ5回
  • かんばん方式
  • あんどん

 

これらは全て手法です。

 

では『どうして』このような手法を使っているか理解していますか?

 

トヨタにはテクニックの見えない部分には哲学がつまっています。

 

たとえば5S。

整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字から5Sと呼ばれています。

 

では、トヨタは何のために5Sを徹底しているのか?説明できますか?

綺麗な職場を見せるために5Sをしているわけではありません。

 

トヨタは片付けが仕事の効率を上げることを知っているため、5Sというテクニックを使い綺麗な職場を維持しているのです。

 

この哲学の部分、『片付けが仕事の効率を上げる』を理解してるかしていないかではテクニックの使い方は変わってきます。

 

テクニックの裏の哲学を理解していないから行動しないのです。

 

完璧にしようとする

トヨタ生産方式の研修を聞いたあなたは、完璧に同じようにしようとしていませんか?

 

そのために計画して、準備がしっかりできたら実行しよう。

そんなふうに考えてはいませんか?

 

完璧に真似しようとする。これも実行できない原因です。

 

理想を100としたら、とりあえず30くらいでやってみることです。自分の手の届く範囲だけでまずやってみる。これが超大事です。

 

完璧な準備が整う日は絶対に来ません。

なら今できることを今するしか実行する方法は無いのです。

 

結果重視のマネジメント

あなたの会社のリーダーは何を見て評価していますか?

だいたい「結果」ですよね。

 

この結果重視のマネジメントも行動しない原因です。

 

知識を実行できる組織のリーダの仕事は次のようなものです。

  • 知識と行動のギャップを見つける
  • ギャップを埋める方法を考える
  • 知識を行動に変えるシステムをつくる

 

あなたの職場のリーダーは行動重視のマネジメントをしていますか?

 

結果だけでなく、行動やプロセスに目を向けていますか?

 

知識を行動に変えられないのはリーダーにも責任があるのです。

 

まとめ

結果を出すには行動が必要です。

 

行動しないで結果が出る、そんな上手い話はありません。

 

結果を出したければ、今すぐ行動しましょう。

完璧でなくても良いのです。

 

『まず、やってみる』この気持ちが行動につながり、最終的に結果につながっています。

 

参考文献

なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント

知識を手に入れても、実行しなければ意味がない。しかし、なぜ実行できないのか?

 

そんな疑問を様々な企業を事例として解説されています。原著が海外なので馴染みのない名前の企業が多いのですが、丁寧に説明されています。

 

終盤で、実行できない原因と対策がまとまっています。

 

今回記事にしたのはほんの一部です。行動できない原因は単純なものではありません。複数の要因が組み合わさっています。

 

実行力不足を感じている人は参考にして見てください。

 

タイトルとURLをコピーしました